ネット予約

インプラントとは|甲府向町歯科|入れ歯・インプラント相談受付中

055-269-8677

インプラントとは

まるで自分の歯のような噛み心地!見た目も自然で美しい「インプラント治療」。

インプラント治療とは?

インプラントのイラスト

インプラント治療は、虫歯などで歯を失った部分のあごの骨に人工歯根を埋め込み、それを土台にして人工歯を装着する治療法です。
インプラント体やアバットメントの多くには、チタンやチタン合金といった金属アレルギーになりにくい金属が用いられています。

インプラントのメリットとは?

・自分の歯と同じように噛める
・見た目が自然に近くなりやすい
・周りの健康な歯の寿命を縮めない
・硬いものでも何でも噛めるようになる

インプラントは審美性や機能性に優れた治療法で、ブリッジと比べると「健康な両サイドの歯を削らなくていい」、入れ歯と比べると「合わない、噛めないと悩む必要がない」といった点が大きなメリットです。
入れ歯やブリッジは、周りの歯を支えにする治療法のため、どうしても残存歯の寿命を縮めてしまうリスクがありました。
その点、インプラントは1本で独立しているため、健康な歯を傷めることなく高性能な義歯が手に入るのです。
また、人工の歯根をあごの骨に埋め込んでいるので、入れ歯のような留め金が必要ありません。まるで自分の歯がよみがえったかのような感覚を得られます。

インプラントは誰でもできる?

多くのケースで適用が可能なインプラントですが、適応が難しい場合もあります。

・全身状態によりリスクの高い方

インプラントは手術を伴うため、免疫力が下がっているような状態、骨に影響のあるお薬を飲んだり注射している場合、血圧がコントロールされていない場合などは注意が必要なので、歯科医に相談しましょう。かかりつけの内科医と連携すれば、手術が可能になるケースもあります。

・骨の量が足りない方

インプラントを埋め込む際、土台となるあごの骨には十分な厚みや幅が必要です。
骨量が少ないと安全なインプラントの埋め込みができないからです。そのような場合は、必要に応じて骨造成・骨移植の処置を行い、骨量を補うことができます。

・未成年者

インプラントはあごの骨が成長している最中は適応できません。

・歯みがきに手をかけられない方、メインテンスに通えない方

インプラントは人工物であるため、ご自身の歯よりも丁寧にみがく必要があります。汚れがたまると、インプラントも歯周病のような状態(インプラント周囲炎)になってしまします。当院では長期間使っていただけるようなインプラント治療を責任もって行いたいと考えているため、トラブルを防ぎ、また早期発見・対応するため、毎日歯みがきを励行していただけない方、メインテナンスに通えない方は行うことが難しくなります。

インプラントのデメリット・リスク

失った歯の機能を補える優れた治療法であるインプラント。治療を受けたら暮らしが快適になるなどメリットに注目が集まりがちですが、一方で、デメリットやリスクも存在します。
治療を受ける前に、インプラントが持つデメリットやリスクについても把握しておくことが大切です。

外科手術が必要

インプラント治療には、外科手術が必要です。
あごの骨に穴を開けてインプラント体を埋め込むため、(抜歯後と同じように)術後一時的に、痛みや腫れといった症状が出る可能性がありますが、処方される鎮痛剤でコントロールできるケースがほとんどです。

保険外の治療費がかかる

入れ歯やブリッジには保険適用のものがありますが、虫歯や歯周病などで失った歯に対するインプラント治療は保険が適応されず自費診療となります。
インプラントの治療費は安価とはいえません。しかし、24時間365日使用するものですし、失った自分の歯がよみがえったかのような機能性・審美性を持つ人工歯が手に入ることや、きちんとメンテナンスをすれば長期間にわたって使用できることを考えれば、相応以上の価値があるいえるでしょう。
また、インプラントは保険適用外ではあるものの、医療費控除の対象ですので、申請することで医療費の一部が戻ってくる場合があります。

治療期間が入れ歯やブリッジに比べて長い

インプラント治療では、あごの骨にインプラント体を埋め込んでから骨と結合するまで経過を観察します。骨と結合して治療が終わるまでには、およそ2~6カ月の期間が必要です。
それに加え、あごの骨量が少ない場合は、人工骨や自分の骨を用いてその不足を補う「骨造成」の手術が必要となり、さらに時間を要します。
入れ歯の治療期間は1カ月程度、ブリッジの治療期間は1~2カ月程度なので、それらと比べると、インプラントは治療期間が長いといえるでしょう。
それでもインプラントは治療に時間がかかる分、「まるで自分の歯のように噛める」という大きなメリットが得られます。歯科医と相談しながら、自分の希望に合った治療法を選択しましょう。