インプラント治療で失敗しないために!歯科医院選びのポイントと注意点
インプラント治療は、時間やお金もかかるだけに、「失敗したくない」「できるだけ長く使いたい」とお考えになるのは当然のことでしょう。
インプラント治療は、他の歯科治療とくらべて高度な技術や先進の設備が必要な治療です。
そのため、インプラント治療で失敗しないためには、どこの歯科医院でインプラント治療を行うかが重要になります。
ここでは、歯科医院選びのポイントと注意点についてお話しします。
歯科医院選びのポイント1.インプラント治療の実績が豊富か
インプラント治療を成功させるためには、専門的な知識や技術、治療経験が必要です。
それぞれの歯科医院のホームページなどで、これまでの症例数など、どのような実績があるかを確認してみましょう。
当院は、これまで多くのインプラント治療を行ってきた実績があり、安全性の高いインプラント治療をご提供するために、技術の研鑽、設備の導入に努めています。
また、院長はさまざまな学会誌への論文掲載や症例報告を行っており、歯科医療全体の向上に貢献しています。
歯科医院選びのポイント2.歯科用CTを完備しているか
インプラント治療では、人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込むため、顎の骨の状態が重要です。
顎の骨の量が不十分であったり、高さが足りなかったりすると、インプラント体を埋めても、安定せずに脱落してしまう恐れがあります。
また、インプラントを埋める際は、神経や血管を傷つけないように、しっかりと位置を把握しておく必要があります。
骨の密度や高さ、欠損の状態、神経や血管の位置などを的確に把握し、治療の安全性や安定性を高めるために、歯科用CTが必要です。
歯科用CTでは、従来の平面的なレントゲンよりも多くの情報を得ることができるので、より精密な診断が可能となります。
歯科用CTを完備しているかどうかは、歯科医院を選ぶ上で重要なポイントになるでしょう。
当院では、歯科用CTを完備し、お一人お一人のお口の状態に合わせた治療計画を立案します。
歯科医院選びのポイント3.「静脈内鎮静法」に対応しているか
歯科治療に対して、苦手意識をお持ちの方は少なくありません。
痛み以外にも、長時間お口を開けることに対して不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。
当院では、歯科治療に対して不安感が強い方に、「静脈内鎮静法」をご提案することがあります。
「静脈内鎮静法」は麻酔の方法で、鎮静薬を静脈に点滴することで鎮静状態にした上で、治療を行います。
全身麻酔とは異なり、意識を失うわけではありませんが、ウトウトとした状態になり、骨を削る音や振動が伝わりにくくなります。
治療に対する恐怖心や不安な気持ちが和らぎ、リラックスして治療を受けていただくことが可能です。
局所麻酔のみでインプラント手術を行う歯科医院もありますが、当院では、患者様の負担を軽減するために、静脈内鎮静法を行える体制を整えています。
歯科医院選びのポイント4.衛生管理や診療環境が整っているか
インプラント手術において、術後の感染症を防ぐためにも、滅菌対策は非常に重要です。
当院では、完全個室のオペ室をご用意しています。
滅菌器はドイツ製の高性能なものを設置し、治療に使用する器具はすべて滅菌しています。
医院公式ホームページなどで、滅菌設備や衛生管理についてどのような対策をしているかを、事前に確認するのがおすすめです。
歯科医院選びのポイント5.オーダーメイドの治療計画を立案しているか
当院では、歯科用CTで撮影した三次元画像をもとに、専用ソフトを使ってインプラントを埋入する位置や角度、深さなどのシミュレーションを行います。
インプラントを埋入する位置や角度に問題があると、骨を突き破ってしまったり、神経や血管を傷つけたりする恐れがあります。
お口の中の状態はお一人お一人で異なるからこそ、精密検査を行い、オーダーメイドの治療計画を立案することが大切です。
丁寧なカウンセリングを行い、お口の状態はもちろんのこと、全身の健康状態やライフスタイルについてもしっかりとヒアリングしている歯科医院を選びましょう。
また、治療の選択肢やメリットやデメリット、費用や期間などについても丁寧にわかりやすく説明しているかどうかも、歯科医院を選ぶ際に重要なポイントです。
歯科医院選びのポイント6.アフターケアが充実しているか
インプラントは手術して終わりではありません。
手術後は、定期的なメンテナンスが必要です。
歯科のクリーニングや、かみ合わせの調整を継続して行うことで、インプラントを安定して長くお使いいただくことができます。
インプラント治療後に適切なケアを行っていなければ、インプラント周囲炎を発症する可能性があります。
インプラント周囲炎は、歯周病のようなもので、インプラントの周囲に汚れがたまることで周囲組織に炎症が起こり、破壊が進む病気です。
重症化すると、インプラントを支えている骨が溶かされて、インプラントが脱落する恐れがあるため、毎日の歯磨きに加えて、定期的に歯科のクリーニングに通いお口の中を清潔に保つことが大切です。
長期的な視点で、通いやすく、信頼してまかせられる歯科医院を選びましょう。
インプラント治療の成功と失敗とは
インプラント治療において、人工歯が装着できれば成功というわけではありません。
- 長期間トラブルなく安定している
- かみ合わせや見た目が自然で快適に使用できる
- 周囲の歯や歯ぐきに悪影響を及ぼしていない
- 日常生活で違和感を感じていない
という状態に整える必要があります。
そのためには、治療前のカウンセリング、精密検査を丁寧に行い、お一人お一人に合わせた治療計画を立案することが大切です。
また、治療では滅菌対策を行ったクリーンな環境で、精度の高い治療を行うことで、治療後の感染症や合併症を防ぎ、長く安定してお使いいただけるようになります。
治療計画や滅菌対策、アフターケアが不十分であると、
- インプラントが定着しない
- インプラントが脱落する
- インプラント周囲炎になる
- 見た目や使い心地に満足できない
といったトラブルが起こる可能性があります。
このようなトラブルが起こらないように、滅菌や衛生管理、アフターケアに力を入れている歯科医院を選ぶことが大切なのです。
インプラント治療は「医院選び」を慎重に行いましょう
インプラント治療は、天然の歯のような見た目や噛み心地を再現できる治療です。
食事や会話を心から楽しめるようになると、生活の質も向上するでしょう。
インプラント治療を成功させるためには、信頼できる歯科医院を選ぶことが大切です。
歯科医院を選ぶ際は、治療実績、診療体制、衛生管理、カウンセリング、アフターフォローなどが重要になります。
どの歯科医院を選べばいいかわからなければ、甲府向町歯科にお気軽にご相談ください。
当院へは、お車でのご来院が便利です。
JR中央本線「酒折」駅から車で7分、JR中央本線「石和温泉駅」からは車で10分のところにあり、専用駐車場を完備しております。
山梨県甲府市向町290-3
JR中央本線「酒折駅」より車で7分、「石和温泉駅」より車で10分
和戸通り、向町二交差点近く
Honda Cars山梨和戸店さん向かい
甲府向町歯科 院長 磯部 明夫