ネット予約

歯を磨いているはずなのになぜ、虫歯ができるの?|甲府向町歯科|入れ歯・インプラント相談受付中

055-269-8677

歯を磨いているはずなのになぜ、虫歯ができるの?

2022(令和4)年に行われた調査では、1歳以上で毎日歯をみがく方の割合は97.4%との結果が出ています。

また、79.2%の方が、毎日2回以上歯を磨いていることがわかりました。

それに対して、過去に治療をした虫歯がある方や、まだ治療していない虫歯がある方の割合は、25歳以上では80%以上となっています。

これだけの方が毎日歯を磨いているのに、虫歯になるのはどうしてなのでしょうか。

 

参照:厚生労働省「「令和4年 歯科疾患実態調査結果の概要」p27・p8

https://www.mhlw.go.jp/content/10804000/001112405.pdf

今回は、歯を磨いているはずなのに、虫歯ができてしまう原因を説明します。

歯を磨いている女性の写真

歯磨きしていても虫歯ができる3つの原因

残念ながら、毎日丁寧に歯磨きをしていても虫歯になってしまう方がいらっしゃいます。

そうかと思うと、あまり歯磨きをしていなくても虫歯になりにくい、という方もいらっしゃいます。

虫歯になりやすい方は、「どうして、自分ばかり虫歯になるの?」と思われるでしょう。

それは、以下のような3つの原因があると考えられます。

 

【原因1】食生活による影響

虫歯は、お口の中にいる細菌が、食べものや飲みものなどに含まれる糖分をエサに酸を出し、その酸で歯を溶かして穴をあける感染症です。

そのため、虫歯の感染は、食生活と大きな関係があります。

 

虫歯菌は、糖分の中でも砂糖の糖分が大好物です。

砂糖が多く含まれている甘いものをよく食べる方は、虫歯に感染するリスクが高いといえます。

甘いものなどの食べものを食べた後は、すぐに歯を磨くなど、いつまでもお口の中に食べかすが残らないように気をつけましょう。

 

【原因2】唾液の分泌量の影響

唾液が減少すると、虫歯にかかりやすくなる傾向にあります。

唾液には、お口の中の汚れを洗い流す役割があるからです。

 

また、唾液にはカルシウムやリン酸などの成分が含まれています。

これらの成分は、虫歯菌の出す酸によって溶かされたエナメル質の修復を促します。

そのため、唾液にはごく初期の虫歯を元の状態に戻してくれる「再石灰化」という働きが期待できるのです。

 

  • 歯並びが悪く口があいていることが多い
  • 口呼吸のクセがある
  • タバコを吸っている

 

などの方は、唾液の量が少なくなってお口の中の環境が悪化し、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

 

【原因3】もともとの歯の質

丁寧に歯を磨いていても虫歯になる、という方は、もともとの歯の質が原因かもしれません。

個人差はありますが、歯の表面を覆っているエナメル質や、歯の内側にある象牙質の状況などによって、虫歯になりやすい方もいらっしゃいます。

 

健康で丈夫な歯に育てるためには、バランスのよい食事を心がけることが大切です。

歯の土台を作るのは、良質なタンパク質です。

良質なタンパク質を含む食事には、肉や魚、卵、大豆製品、乳製品などがあります。

 

また、歯の再石灰化には、カルシウムが必要です。

カルシウムは、牛乳やチーズなどの乳製品、小魚、豆腐や納豆などの大豆製品、野菜や海藻などに含まれています。

特に、牛乳や乳製品は吸収率が高いため、カルシウムが効率よく摂取できます。

 

歯ブラシにプラスしてデンタルグッズを活用する

歯ブラシだけの歯磨きでは、お口の汚れをすみずみまで落とすことはできません。

特に歯と歯の間の汚れを落とすには、歯ブラシだけでは不十分です。

そのため、歯間部清掃用器具といわれるデンタルフロスや、歯間ブラシを使用することをおすすめします。

 

デンタルフロス

デンタルフロスとは、細いナイロン繊維からできている清掃具です。

歯と歯の間の汚れをを効率よく除去することが可能です。

 

糸まきタイプのものと、持ち手のついたホルダータイプのものがあり、どちらか使いやすい方を選びましょう。

 

歯間ブラシ

歯間ブラシとは、歯と歯のすき間が広くあいている場所に使用するブラシです。

SSやS、Mなどすき間の広さに合わせていくつかのサイズがあります。

どのサイズを購入すればよいかは、歯科医院でお尋ねいただき、歯のすき間に無理に入れないように気をつけましょう。

 

歯ぐきを傷つけないよう、鏡を見ながらゆっくりと挿入することがポイントです。

 

フッ素配合の歯磨剤の活用

フッ素配合の歯磨剤の活用も虫歯予防に有効です。水だけで歯ブラシした後にイエテボリテクニックといわれる方法を併用するのも有効とされています。

 

<イエテボリテクニック>

1.湿らせた歯ブラシに約2 cmのフッ化物配合歯磨剤をつける

2.歯磨剤を歯面全体に広げる

3.約2分間ブラッシングする(とくにブラッシング方法にはこだわらない)

4.歯磨剤の泡立ちを保つ

5.吐き出さずに約10 mLの水を口に含む

6.その後30秒間よくすすぐ

7.吐き出した後はすすがない

8.その後2時間飲食しない

 

お口のケア方法は甲府向町歯科にお尋ねください

「きちんと歯を磨いているのに、よく虫歯になる……」という方は、歯科に相談してみましょう。

 

甲府市の歯医者「甲府向町歯科」では、虫歯になりにくい健康な歯を作れるよう、食習慣の改善などのサポートを行っています。

また、患者様お一人お一人のお口に合わせた歯の磨き方や、デンタルグッズの選び方・使い方のアドバイスも行いますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

 

JR中央本線の「酒折駅」が最寄り駅の当院は、平日は19時まで、土曜は17時まで診療しています。

平日はお忙しい方も通いやすい歯科医院ですので、ご都合のよい時間帯にご予約ください。

 

※診療時間は2024年3月現在のものです

当院での診療メニューについてはこちらもご覧ください。


山梨県甲府市向町290-3

JR中央本線「酒折駅」より車で7分、「石和温泉駅」より車で10分

和戸通り、向町二交差点近く

Honda Cars山梨和戸店さん向かい

ケーヨーデイツーさん隣

甲府向町歯科 院長 磯部 明夫

投稿日:2024年8月2日